初のブログ講義参加!
カメライターのブロガーかさこさんは、16年間ほぼ毎日、ブログを更新されています。
カメラ撮影とライターのお仕事、どちらもされるという、カメラ+ライター=カメライター。
仮面ライダーの感じが頭から抜けません。
5年間、ほぼ毎日、ブログをやってるわたしも、まだまだひよっこです。
かさこさんのセルフマガジン
そんな、かさこさんのブログ講義をお友だちが広島で企画してくれて、参加してきました。
好きを仕事にするセルフブランディングのブログ術
会場の喫茶さえきは、広島の街中にあります。

久しぶりだなぁ。
10:10受付開始。早く着き過ぎ、店の周りをウロウロ、してたら不審なので、ちょっと離れたところで、待ち合わせ、のフリ。
定刻になって、ドキドキしながら入ると、受付らしきものは、ない!あれ!?
奥の広い部屋が会場でした。
受付のお友だちと目を合わせ、ホッとしたのもつかの間。
かさこさんと名刺交換。緊張し過ぎで、名刺は落とすは、名刺は間違えるは。
そんなわたしにも、丁寧に対応してくださった、かさこさん。大人。
名刺交換のスマートなやり方を練習しておく!と心に決めました。
スライドを見ながら、講義を聞きました。柔らかな話し方をされるので、だんだんとわたしの緊張もほぐれてきました。

わたしは聞き取りが下手なので、わかりやすいスライドがとてもありがたかった。しかもそのデータをあとでメールで送ってくださる、とのこと。わたしのような、書取りに必死になって、ますます聞けないような人にはぴったりのシステムでありがたや。
好きを仕事に。
わたしの夢だった、こどもと関わる仕事につくこと、3人の子の母になること、は全部叶ってる。
と、満足してたけど、それでも嫌なことや苦手なことは、仕事の上であるわけで。それの負担を少しずつ減らしていくことと、自分の好きを追求すること。
これをもっと意識して、やってみたいと思いました。
ブログ術も、具体的に教えてもらって、5年以上も使った、ブログタイトル たみりん日記も、すんなり変更(笑)
たみのフリースクール自然子育てブログ
です。
これが分かりにくかったら、またすんなり変えます(笑)
交流会
待ってました。ランチ!

喫茶さえきのメニューは、食にこだわりのあるわたしにとって、うれしい。
ちなみにこれは、重ね煮入りのひよこ豆のコロッケ。
ワンドリンクは梅醤番茶にしました。
久々に会う知り合いの人との話。わたしの興味あることにトライしてる方だったので、ワクワクしながら聞きました。そこへ、かさこさんが来てくださり、質問に丁寧にこたえてくださいました。
かさこさんのブログが背景ブラックなわけ。それは、なんと、写真がきれいに見えるため、という写真家ならではの答えでした。
ほほー。
内容を更にブラックに見せるためでも、イメージカラーでも、なかったわけです。
けど、それを続けた結果、内容が更に鋭く印象づけらたり、ブラックブログはかさこさん!というイメージもつくわけで。
おもしろい。
わたしのブログの悩みも聞いてもらいました。
フリースクールのブログと、こちらの個人ブログ。これからどうしたらよいものか。
確かに2つも書くのは負担。けど、プライベートの旅行や、個人的な悩みや感じたことも、書き残しておきたい。
Facebookで友だち限定に公開することもアドバイスいただきましたが、あとで見返す日記的な意味や、こどもたちが大きくなって見るかも、ということで、検索もしやすいこのブログを細々と残しておいてもいいかもね〜ということになりました。
ありがとうございました。
ふ。ブログに対してあった、わらわらしたきもち、少し落ち着いた。
ので、まだ続きそうです。二足のわらじ、じゃなくて、2つのブログ生活。
こちらは、ゆるりとね。
やはり三日坊主のわたしが続けることのできるブログは、わたし、好きなんだな。ブログ。
【facebook】
フリースクール木のねっこ
https://m.facebook.com/kinonekkoschool
木のねっこ高等学院
https://m.facebook.com/kinonekkohigh/
必要な人の目にとまるといいなと、
ランキングに参加してます。
↓↓クリックお願いします(・◡︎・)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ