食にこだわるとなかなか外食しづらくなります。
時々行ってたお店も急に閉店になったり、そんな悲しいこともありますが
おきにいりのお店を見つける楽しみもあります。
普段、お惣菜を買うこともないし、疲れているときやお祝いの時、どーしても食べたいものがあるときなど、外食します。
こどもたちは大人前食べるようになったので、本当に外食は、時々。
こどもたちに、はじめてのパフェを食べさせてあげたいと、向かったお店が冬季休業だったので、ちがうお店へ。
前に知り合いの方がFacebookに載せていた
広島市西区にある中華料理屋さんの福寿館へ行きました。
ここは、医食同源、調味料や水にもこだわっているとのことです。
化学調味料で、舌が痛くなりきぶんの悪くなるわたしにとって、調味料にこだわっているお店はとてもありがたいです。
団地の中にありました。庶民的で昭和なかおり。
中華屋さんなのに、行く前に
ハンバーグ食べる!と張り切っていた、ひー
結局、みんな
ラーメンセットにしました。
それぞれ天津飯、中華丼、カツ丼
それに揚げギョウザ、サラダ、ラーメンがつきます。
豪華。
お椀には、お店の名前が。レトロで素敵。
1983年の創業だそうで、30年以上たちますね。

みーは、外食のとき必ずDSで写真を撮って、グルメ写真集を作っています。
なんと、ふみははじめてのカツ丼!
みーも久々の天津飯!
美味しくうれしくいただきました。
お店のご夫婦も優しく声をかけてくださいました。
食後少し舌はピリピリしましたが、ほかのお店に比べたら、カラダへの負担も少ないように感じました。
ネットでは、ほぼ、情報がのってないお店ですが、こうした庶民的な愛されるお店がげんきで残っていくといいなと思います。
———————————–
必要な人の目にとまるといいなと、
ランキングに参加してます。
↓↓クリックお願いします(・◡︎・)
———————————–
必要な人の目にとまるといいなと、
ランキングに参加してます。
↓↓クリックお願いします(・◡︎・)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
